Facebook に Twitter、YouTube に Instagram、そして LINE
オウンドメディアに なんとかマーケティング
新しいマーケティングツールが、次から次へと出てきて
もう、なにがなんだか、さっぱりわかんない…。
けっきょく、何を選んで どうやれば
優良な見込み客が どんどん 集まってくるの?
誰か!
早くて・安くて、カンタン確実。
さらに 効果も長続き。
そんな夢のような集客方法、あったら教えて!
はい!あります!
「しかも、反応率が高く、メンテナンス要らず。ほったらかしでもOK。
さらに、続けるほど効果が高まる集客方法なんですが…」
興味、ありますか?
「今が旬のFacebookなら、集客できる!」
「拡散させるなら、twitter!」
「これからは動画!YouTubeを使いこなせ!」
「LINEで近所のお客様を呼ぶ!」
「写真で集客!インスタグラム!」
「やっぱり自社メディア!オウンドメディアの時代!」
「次は◯◯マーケティングが来る!」
最新のマーケティング戦術は魅力的です。
競合に差をつけるチャンスだからです。
経営者であるあなたは、その新しいブームに乗ることを決めます。
すると、どうでしょう?
効果が出る前に、また新しいマーケティング戦術が出てくるではありませんか。
これまたやっぱり、甘い言葉で誘ってくる。
たとえば、こんなキラキラした謳い文句です。
「3年後のスタンダード!」
「いま始めるから得られる、先行者利益」
「これからは、◯◯マーケティング!」
「全米で話題沸騰!まったく新しい集客方法」
思わず飛びつきたくなるコピー。
魅力的な宣伝文句。
あなたはまた、飛びついてしまいます。
気がつけば、また、次の新しいマーケティング戦術が出てくる・・・。
このように文章にすると笑ってしまうようなことが、現実に起こっているのです。
そして、その結果、思ったような売上は上がらない。新しいことに取り組んでも、大きな変化は得られない。
むしろ、売上げが増えるどころか、あなたのやることリストは増え続け、時間は減り、そして疲れてしまう。さすがのあなたも、こう思っていませんか?
「ネットで便利になったはずの世の中なのに、なんでオレばっかり、こんなにやることが増えて、忙しいんだ?」
では、どうすれば良いのでしょう?
きっとあなたも、そうだと思います
本を買うときは「Amazon」を、
レストランを探しているときは「食べログ」を、
化粧品を買うときは「アットコスメ」、
高級ホテルを選ぶときは「トリバゴ」や「じゃらんネット」に書かれた内容を参考にしていませんか?
これらはすべて、
実際に「読んだ人」や「食べた人」、
「使っている人」や「泊まった人」が、
経験したこと・感じたことを、
自分のコトバで書いているサイトです。
あなたもよく、アクセスしていると思います。
そして、こんなことを考えていませんか?
「実際、買ってどうなのよ?」
「買ってよかったと思う?」
「お金のムダになってない?」
「ちゃんと効果は得られる?」
「サポートは受けられてる?」
「返品や交換はできるの?」
・
・
・
人はなぜ、検索してまで、買った人の意見をさがすのでしょうか?
人の心理には 誰も逆らえない。だから・・・
買う前の見込み客は、不安なんです。
1円だって、ムダな金は払いたくない。
買う前に、不安はつぶしておきたい。
これは自然な心理です。そして心理には、誰も逆らえません。
ということは・・・?
わたしたちのような中小企業が、
もっと売るためには、その心理を逆手に取ればいいのでは?
え? でも、どうやって?
「お客様の声」で 、もっと(かんたんに)売る
こんにちは。
インタビューライター 石岡 幸(イシオカ コウ)です。
わたしはこれまで、
2,000人以上の「お客様」に「買った理由」をインタビューし、
6年連続年100本以上、約800件の「お客様の声」「導入事例」を
1人で制作してきました。
おそらく、あなたは、
私のことをご存知ないかもしれません。
しかし、このページをここまで読んでくださっているのですから、
効率よく新規顧客を獲得したいか、
売上アップさせるために情報収集を欠かさない、
非常に勤勉で優秀な経営者だとお見受けします。
さて、賢明な消費者であり、
優秀な経営者でもあるあなたに、1つ質問です。
あなたがいま、困っていることは、どんなことですか?
売上を上げて、利益を増やしたい!
(でも、どうやってやればいいのか、わからない・・・)
ということではないでしょうか。
解決するために、次の2つだけしてください
それだけ?
はい、あなたがするのは2つだけです。
なぜ、多くの企業が「お客様の声」に取り組むのか?
中小企業が「お客様の声」に取り組むべき5つの理由
「お客様の声」は、文章によるセールス
このような5つのメリットがある「お客様の声」ですが、もちろんゴールは売上アップです。資料請求や問い合わせ、申込みフォームのクリック数を上げることが重要です。そのためには、文章がセールスしていなければなりません。
ここまで聞いてあなたは、こう疑問に思うでしょう。
「じゃ、どんなライターに頼んだら、セールス文になるの?」
それには、次の4つのスキルを持つライターが適任です。
売上アップさせるライターが持つ4つのスキル
あなたに代わってセールス文を書くのですから、次の4つのスキルが必要です。
1つ目に、なによりも営業力。文章でセールスするのですから、当然ですね。ところが、営業経験豊富なライターはそう多くありません。
2つ目に、見込み客の不安や悩みを具体的にイメージし、寄り添う共感力。営業経験があれば、心配いらないでしょう。ただこの点がズレると、見込み客に「刺さらない」文章になってしまいます。
3つ目は、その不安や悩みを引き出す質問力。ここはとても重要です。なぜなら、質問で訊き出せなければ、文章にできないからです。また、インタビューで初めて会う顧客とのコミュニケーション力も必要です。
4つ目が、その素材をわかりやすく表現する翻訳力。まだあなたの商品を使ったことのない見込み客でもわかる内容・表現に書き換えるのに必要なスキルです。
ここまで読んで、あなたは疑問に思うかもしれません。
「商品知識は?専門知識は?ウチの業界にくわしいライターのほうがいいんじゃ…?」
大丈夫です。ご安心ください。
「お客様の声」がもっとも優れている点は、顧客が問題解決した経験を、見込み客が追体験できるということ。専門知識やスペック、くわしい説明は、パンフレットやカタログなどの配付用の営業ツールに任せましょう。
そして、もう1つ。
わたしはこれまで、800本も制作した経験から、わかったことが1つあります。
売上アップさせるライターが持つ4つのスキル
それが人間心理に精通していること。そして、その心理を突いて、文章の中に意図的に仕掛けをし、見込み客の行動を促します。
「情報」を読んだだけで、人は行動しません。「自分ごと」に感じていないから。ところがその「情報」も、自分の「感情」と結びつくと行動してしまうのです。不思議ですね。
くわしくは「初公開!あなたの導入事例を売上アップさせる!見込み客を行動させる5つの仕掛け」に書いています。ぜひ、ご覧ください。
下記よりご請求してくだされば、すぐに読んでいただけます。
【無料プレゼント】
初公開!
あなたの導入事例を売上アップさせる!見込み客を行動させる5つの仕掛け
いますぐ、メールアドレスをご登録ください。
すぐにご覧いただけます。
なぜ「5つの仕掛け」を公開するのか?
これもよく聞かれることなので、お話しておきます。
1つは、お客様の声・導入事例をもっと活用し、増えてほしいから。
わたしはこれまで、2,000人の「お客さん」にインタビューしました。
低予算で取り組めて、効果の高い「お客様の声」を800本以上書いてきました。
その結果、効率的に営業・販売するお手伝いをしてきました。
これらの経験を広く還元することで、集客や営業をもっと楽にしてほしい。
その浮いた時間や削減できた予算を投資して、世の中をもっとよくする仕組みを開発してほしいからです。
AI時代が到来する!と叫ばれていますが、「人のつながり」がなくなることはないでしょう。わたしはむしろ、強固になると思っています。
そして、人の心理に即した「お客様の声」はこれからの時代、もっと重要視されるはずです。
もう1つは、今後ご紹介するわたしの開発したサービスに、少しでも興味をもってくださる方がいるのではないか、と期待しているからです(正直でしょう?)
もちろん、あなたにご興味があれば、のお話ですが。
まずは、無料で公開する「初公開!あなたの導入事例を売上アップさせる!見込み客を行動させる5つの仕掛け」をお読みください。
無料登録したからといって、強引なセールスはしません。
ただ、わたしのクライアントが、わたしについて話してくれた文章や動画はご紹介すると思います。
なぜなら、それがわたしにとっての「お客様の声」だからです(笑)
ぜひ、下記より無料登録してください。
ご登録、お待ちしています!
【無料プレゼント】
初公開!
あなたの導入事例を売上アップさせる!見込み客を行動させる5つの仕掛け
いますぐ、メールアドレスをご登録ください。
すぐにご覧いただけます。
プロフィール
石岡 幸
キョーカンシャ!代表
インタビューライター
⇒インタビューアー
⇒セールスライター
売上アップのための「お客様の声」「導入事例」に特化したインタビューライター(インタビューアー兼セールスライターの造語)。
顧客視点での自社の強みを引き出し、見込み客に合わせたセールスライティングを得意とする。
教育事業会社などを経て、ソニー生命保険にライフプランナーとしてスカウトされるも、売上はずっと底辺。あるとき、顧客である経営者が頼みもしないのに書いてくださった「お客様の声」を持って商談すると、あれよあれよ、とたちまち営業成績がアップ。顧客視点(見込み客視点)の重要性を身をもって経験する。
フリーランスの営業コンサルタントとして独立し、営業マンの育成や営業研修、営業の仕組み化を手がけるが、「お客様の声」だけですべてが解決することがわかったことで、インタビューアー兼セールスライターとなる。インタビューライターとして導入事例・お客様の声の制作を生業とする。
2017年現在、インタビュー数2,000件以上、制作実績800本の導入事例を制作。クライアントは、法人向け・個人向け商材問わず幅広い。
「石岡さんって、初めて会うお客さんでも、打ち解けるの早いよねぇ」とクライアントから言われるのが、ちょっとうれしい。
1970年、埼玉県生まれ。神奈川県三浦郡在住。
■おもな取材先
官公庁、独立行政法人、建築・建設、商社、金融、投資顧問会社、製造業、不動産、IT関連、各種コンサルティング、人材サービス、士業事務所、ホテル・宿泊施設、ゴルフ場、教育サービス、学校法人、小売、外食、フランチャイザーなど。
■おもなインタビュー先
上場企業経営者、医師、弁護士、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士、中小企業経営者、コンサルタント、外国人、大学生、JK(女子高生)、JC(女子中学生)、プロスポーツ選手など。
クライアント(一部抜粋)
【無料プレゼント】
初公開!
あなたの導入事例を売上アップさせる!見込み客を行動させる5つの仕掛け
いますぐ、メールアドレスをご登録ください。
すぐにご覧いただけます。
キョーカンシャ!(以下、当社)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 ■個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。 ■個人情報の利用目的 お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。 ■個人情報の第三者への開示・提供の禁止 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 ・お客さまの同意がある場合 ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合 ・法令に基づき開示することが必要である場合 ■個人情報の安全対策 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。 ■ご本人の照会 お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。 ■法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 ■お問い合せ 当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。 キョーカンシャ! 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内663 TEL:050-7129-9535 Mail:info@kyokansha.jp